目の大きなザル [勉強]

目の大きなザル


夏休みというのに、忙しくて忙しくてミミと過ごす時間がとても少ないです。

少し、時間が出来たのでミミの勉強をみました。
復習というか、過去の繰り返しの勉強です。
小数の割り算。
これがミミはできないのです。

いえ、出来ていたのです。
でも、今は出来ない。
ミミの記憶力は目の大きなザルです。
掬った瞬間から大量にこぼれ落ちます。
もうすっかり、忘れているんですね。

困ったもんだ。
でも、困っていても何も解決しません。
ザルの目が大きければ、それを小さくしていくしかないですね。
ミミとの時間をもっととって、勉強をみてやるしかないですね。


9ArdC2_480.jpg

パパねこのやすらぎクラシック もよろしくね
http://yashuragi-classic.blog.so-net.ne.jp/



クリックして応援してね!
人気ブログランキングへにほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村


nice!(25)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

先生との面談 [勉強]




昨日、ミミの担任の先生と面談がありました。
面談をしたのは、パパねこの娘のミミの母親なのです。まあ、要するにパパねこの連れ合いですね。
その内容を聞きました。



ミミは最近、成績がグッとあがってきている、と担任の先生は仰いました。
特に国語が良くなってきている、と。
漢字は相変わらずもう1つなのですが、読解力がついてきている、という評価でした。
特別な勉強を家でおしているわけではないですし、塾に行き始めたわけでもないです。
毎日音読しているかいがあるというものです。

算数も良くなったと褒められました。
特に計算力がついたという評価です。
これも、毎日の繰り返しが効を奏したようです。
ミミに毎日やらせているのは、小学3,4年生の問題なのですが、それでも力はついたようです。
まだまだ平均レベルには達しないのですが、伸び始めたということは、親としてとてもうれしいものです。

亀の歩みだろうが、歩み続けることが大切なのですね。

9ArdC2_480.jpg

パパねこのやすらぎクラシック もよろしくね
http://yashuragi-classic.blog.so-net.ne.jp/



クリックして応援してね!
人気ブログランキングへにほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

nice!(17)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

日本史 [勉強]

thumbnailCAY0WB8W.jpg


ミミは今、社会で日本の歴史を勉強しています。
パパねこは日本史って結構好きでした。
今でも好きです。


どちらかと言うと、歴史と言うのは女性より男性の方が好きなのではないでしょうか。
もっとも≪歴女≫と呼ばれる人たちもいますが。


さて、ミミの話。
ミミは日本史が好きではないようです。
それにもかかわらず、よく歴史の話をします。
「あの人ってザビエルに似ているね」
「ザビエルって、フランシスコ・ザビエル?」
「えっ? 織田信長の時代に日本にいたザビエルだよ」
「だから、フランシスコ・ザビエルだろ」
「ふーん、そういうんだ」

みたいに、理解までしています。
徳川家光の弟がどうだとか、武士と言うのはこうだとか、荘園はこうだとか、どういうわけか歴史の話をするんですよね。
そして、習ったと思われることが頭に入っているんですよね。
だけど、嫌いだと。

ヘンなの。



パパねこのやすらぎクラシック もよろしくね
http://yashuragi-classic.blog.so-net.ne.jp/


クリックして応援してね!
人気ブログランキングへにほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

nice!(20)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

ためるということ [勉強]



このブログでも何度か書いていますが、ミミは勉強ができません。
成績が悪いのです。
これは、パパねこの悩みの1つです。
5年余り、変わらぬ、解決できない、悩みです。


決して勉強をしないわけではありません。
宿題はまじめにしています。
分からないところがあれば、パパねこに聞いてくるので、教えます。
そえすると、ちゃんと理解して、問題を解きます。


昨日、勉強を教えていて、気づいたのですが、前に教えたことを覚えていないのです。
そのときは分かっても、忘れちゃうんですね。
勉強は積み重ねだから、基礎がしっかりしていないと積み上げられないです。


忘れるのは仕方ないことだと思います。
忘れたら、また覚えれば良いだけです。


ためることが必要なんですね。


cat0102-066_m.jpg


パパねこのやすらぎクラシック もよろしくね
http://yashuragi-classic.blog.so-net.ne.jp/
nice!(19)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

恐怖の到来 [勉強]



恐怖の到来


悪い予言は的中する というのは認めたくはないけれど、認めなければならない事実です。
昨日から悪い予感がしていたのですが、やはり本当になりました。
いや、これは“予感”ではないか。当然の帰結と言うべきかな。

二学期も終わり、通知表が渡されました。

P7200364.JPG

ミミの成績のひどいこと。
うん、本当にひどい。
頭を抱えてしまいます。

でもこれは親の責任です。ちゃんと勉強をみてやらなかったからです。
いつもミミの勉強をもっとみてやらないとダメだと思いながら、つい忙しさに流されてしまっていました。
学校が休みに入ったのだから、ちゃんと勉強をみてやらないといけませんね。
年末の誓いです。



パパねこのやすらぎクラシック もよろしくね
http://yashuragi-classic.blog.so-net.ne.jp/

クリックして応援してね!
人気ブログランキングへにほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

nice!(10)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

音読は楽しい [勉強]

音読は楽しい



このブログで何度も書いているのですが、
ミミは勉強ができません。
本当に成績が悪いのです。
そして当然、それはパパねこの頭痛のタネです。

算数で分数をしているとすれば、宿題を手伝いつつ分数を懸命に教えます。
社会の宿題だって手伝って、たとえば調べ方とか考え方を教えます。
でも、そのように一つ一つ対処していてはキリがないような気がします。

[soon]仮説[end]  勉強のすべてのもとは音読である


これが真実であるかどうかは分かりません。
万人に当てはまるかどうかも分かりません。

しかしいろいろ考えた末、パパねこはこの仮説を打ち立てたのです。
そして仮説を立てた以上、パパねこはそれを信じます。信じなければいけません。



thumbnailCAY0WB8W.jpgこのところ、ミミと一緒に毎日のように音読をしています。
声を合わせて音読するのです。
そういうのって、やってみるとなかなか楽しいものです。
パパねこは結構真剣にやってます。
間の取り方とか声のトーンとか、スピードとか考えながらやっています。
そういうのは面白いです。
ミミも少しは真似しています。
2人で声を合わせてよむというのは、なかなか味わい深いものがあります。

って、そんな風に楽しんでいていいのか、という問題もあるのですが・・・ま、いいっか。



パパねこのおいしいコーヒーがのみたい もよろしくね
http://oishii-coffee.blog.so-net.ne.jp/

クリックして応援してね!
人気ブログランキングへにほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

nice!(13)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

回答のない宿題 [勉強]

回答のない宿題


昨夜は社会の宿題をミミと一緒にしました。
まあ、宿題を手伝うことはよくあることですが、理科と社会の宿題を一緒に考えるのはなかなか骨なことです。

というのも、理科と社会には〝考察〟が多いからです。
昨日の社会の宿題も、「車についての考察」でした。

学校で車についていろいろと習うのです。
それこそ、総合的に習うのです。
車の生産台数が一番多いのは何県でしょう、で終わりではないのです。

車にはどんな部品があるのか。いくつぐらいの部品があるのか。
それらの部品はどこでつくられているのか。
組み立てるのはどうやっているのか。
部品の運搬はどうなっているのか。
車作りに携わっている人は?

と、それはもう様々な観点から車を考察し、それによって社会の仕組みを学ぼうというのでしょう。


そして、最後に今までの学習を振り返り、「考察」を欠かされるのです。
そういう宿題がでます。
考察というのは、○×ではないですよね。何がどうなり、とうなって、そして自分がどう思うのかを述べなければなりません。
当然、全体のことが判っていなければなりません。
そして、トータルとして考え、意見を述べなければならないわけです。

それを一緒にするのは、なかなか大変です。正直言って。
知らないことがあると、親の沽券にかかわるし。

大変です。
子どもを育てるには、親も学んでいかなくてはいけませんね。


P1040499.jpg


nice!(6)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

何事も“積み重ね”です [勉強]



今ミミは分数の計算を習っている。
分数といっても、分母が違うものの計算。
だから、通分しなくてはならない。
そして時によっては約分も。

これがなかなかできないのだ。
時間をかければ、できないことはない。
しかし、時間がかかり過ぎてはいけない。
異論があるかも知れませんが、計算というのは早くできなければならないのだ……と、パパねこは愚考します。


通分、あるいは約分するには、“公倍数”“公約数”というものが分かっていなければならない。
ミミはそれを分かっていないか、といえば一応は分かっている。
ただ時間がかかるのだ。人よりもはるかに多く。


公倍数、公約数を探すには、掛け算と割り算ができなければならない。
ミミはそれができないのか、といえば一応はできるのです。
ただ、時間がかかるだけ。他の人よりもはるかに長い時間が。


今、分数の計算でつまっているのは、要するにもとをただせば、
掛け算、割り算のセンスがなく、時間がかかるからなのだ。
つまりは小学生2年のときに始めた掛け算に問題があるのです。


ミミが小学2年生の時、掛け算をするのがとても遅かった。
その時、もっと早く掛け算をできるようにしておけば、
今のつまずきはなかったのではないか。
あの頃、少し頑張っていれば、今の苦労はなかったのではないか。


勉強なんて簡単なものです。
だって、分かりやすいから。
うん、ものすごく分かりやすい。
目に見えて分かるし、数字で結果が、客観的に判断できる。

でも、人生はそうではないですよね?
今のつまずきの原因さえ、容易に見つけられないですよね?

勉強が毎日の積み重ねなら、
人生だって毎日の積み重ねだ。
一日一日を大切にしなければいけない。

ミミの成長のためにも、ヘンな妥協なんてしちゃあ、いけない。

おっと、待って。それは何もミミだけではない。
パパねこだってあてはまる。

日々是決戦


一日一日を大切に生きていきたいと痛感します。

thumbnailCAY0WB8W.jpg


パパねこのやすらぎクラシック もよろしくね
http://yashuragi-classic.blog.so-net.ne.jp/


クリックして応援してね!
人気ブログランキングへにほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

nice!(16)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

割り算ができない [勉強]



夏休みの間に、ひどい学習能力を立て直そうと頑張ってはいるのですが、なかなか思うようにはいかないものです。
ローマは一日にしてならず と言いますが、
勉強だって即席で身に付くものではないのです。


毎日、コツコツとやっていくしかありませんね。
百里の道も一歩から、です。
えっと、このことわざの使い方は、何かおかしいですね。

cat0102-066_m.jpg
算数が苦手だとはわかっていたのですが、とくに割り算ができません。
やり方、手順は理解しています。
でも、どうも時間がかかって、その上、間違いも多いのです。
一つは、不注意だということがあります。
もう一つは、カンが悪いのです。


例えば276÷32
9と書きます。計算してから270をオーバーしていると分かって、消して「8」と書き直します。
どうして、「9」なのでしょう?
カンが悪いのです。数値的というか数学的なカンがないのですね。

だったら、カンを養うようにすれば良いのですが、それがなかなか難しくって。
どのように教えればいいのか、考えなきゃ。


でも、そう考えると、勉強って知識を詰め込むだけのものじゃないですよね。
勉強って、問題を解いて回答を出すだけのものじゃないですよね。


割り算が得意になるために勉強するというより、
数学的なカンをよくするために、割り算の問題を解いているのだ、ということも言えるのかもしれません。




クリックして応援してね!
人気ブログランキングへ

nice!(14)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

漢字が書けない [勉強]

ミミの成績の悪さは、頭痛のタネだ。

これはもう随分前からのことだから、

タネはタネでも、芽が出て、膨らんで、

もう少しで花が咲きそうな雰囲気なのです。

thumbnailCAY0WB8W.jpg 

もちろん、ミミだけの責任ではない。

だから、というわけでもないが、

最近、毎日、少しでもミミの勉強をみてやっている。

ミミにもそういうことは、新鮮に映るらしい。

勉強なんだけど、イヤな顔せず、素直に机に向かいます。

まずは、漢字を中心に勉強をみている。

うるわしい父娘の姿

あらまほしき夏休みのあり方

しあわせ家族のワンシーン

でも、ものごとはそんなに単純じゃないのです。もちろん。

それはなぜか?

あまりにも、ミミが 漢字を書けないから です。

夏休みの間に徹底的に鍛えてやるぞ。

漢字を得意にしてやるぞ。

まず原因を考えてみる。

漢字には意味がある。

それをミミは判っているのだろうか?

あるいは、意識しているのだろうか?

たとえば……

「知人」というのは、知っている人 のこと。

だから「地人」ではない。「血人」でもない。

読み方だけで感じを丸暗記しても意味はないのだ。

もう一つの原因。

ミミは漢字の形をうっすらとは覚えている。

逆に言うと、はっきりは覚えていない。

だから、微妙に違う字を書いてしまったり、

新しい漢字を作ってしまったりするのだ。

「覚える」の下を「貝」と書いてしまったりするのだ。

 

言うまでもなく、漢字は「だいたい」あっていればいいというものではない。

「なんとなく」似ていればいいというものでもない。

ツメが甘い。あと一歩が足りないのだ。

これは多分に性格的なものがあるのではないか……と

パパねこは愚考しています。

よく言えばおおらか、悪く言えば大ざっぱ。

性格は性格として。その良し悪しはまあ別として。

でも、ちゃんとすべきときには、ちゃんとしなければならないのだ。

自分のお小遣い帳の収支が多少合わなくてもいいが、

町内会の会計簿の現金誤差はあってはいけないのだ。

漢字を書くなら、ピシッと書かなければいけないのだ。

うん、そうだ。きっと。

そういうことら注意して、

ミミを漢字の得意な子にしてやろう

 


nice!(4)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児
cat0102-066_m.jpg [ぴかぴか(新しい)]読者になってね[ぴかぴか(新しい)]

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。