図書室が再オープン [パパねこの気持ち]



しばらくの間、ミミの学校の図書室が閉鎖されていました。
というのも、本の管理をコンピューター化するためです。
先日、すべての本にバーコードが付加され、図書室は再オープンしました。


図書室の本が“ピッ”に代わったということは、
図書カードはもうお役御免ということです。


cat0102-066_m.jpg別にノスタルジーに駆られるわけではないけど、
あの図書カードというのは、あれでなかなか味わい深いやつだった。
自分の手で書かなきゃいけないけど、
それは面倒ではあったが、
「これからこの本を読むんだ」というような心持ちを感じることができた。


そうそう、本の後ろには、返却日を示す用紙が貼られていましたよね。
係りの人に、返却日の日付印を押してもらって、手続き完了でした。
その用紙にたくさんの日付がならんでいると、
それは多くの人の手に取られ、読まれたという証です。
そうした、その本が読まれた“歴史”が目に見える形で刻まれていたわけです。

そうそう、忘れちゃいけないのが“代本”の存在です。
代本。本を借りるとき、借りる本がもとにあった場所に、代わりに入れておくもの。
パパねこの代本は木だったように記憶している。
でも、いつからか支給品ではなく、自分で作ったものを使っていたような気がする。
あの代本というのも、今から思えば大切な友だったよなぁ。

ああ、やっぱりこういうのをノスタルジーというのだろうか。
時代は変遷していくのですね。



パパねこのおいしいコーヒーがのみたい もよろしくね
http://oishii-coffee.blog.so-net.ne.jp/

クリックして応援してね!
人気ブログランキングへにほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

nice!(36)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

nice! 36

コメント 5

まさと

読んだ本を手書きで書いてもらった図書カード、僕も好きです。
本を借りて読む励みになりました (^_^)
by まさと (2011-10-20 13:17) 

まる

 こんばんは。
 nice!を、ありがとうございました。
 私も手書きの図書カードと代本(板)で育ってきたので、
共感する部分がたくさんありました。
 息子の小学校もすべてPC管理されているので、
入学した時は、あまりの違いにびっくりしました。
by まる (2011-10-21 00:26) 

パパねこ

まさとさん
コメントありがとうございます。
まさとさんと同じ気持ちです。ああ、図書カード!
by パパねこ (2011-10-21 20:51) 

パパねこ

まるさん
コメントありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。
by パパねこ (2011-10-21 20:52) 

マンチ軍団

手書き図書カードで育ちました、懐かしいです!
by マンチ軍団 (2011-10-21 21:17) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

cat0102-066_m.jpg [ぴかぴか(新しい)]読者になってね[ぴかぴか(新しい)]

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。